刺し子用ミニ花ふきん生地
2025年11月現在、刺し子図案入りふきんを販売されている「わらべすく」さんのオリジナル図案を許諾を得ずにミニ花ふきんの図案として販売されているという情報があるため、セリアの刺し子ふきんを買う際ご注意ください。十字花刺しや柿の花などの伝統柄はおそらく問題ないですが、わらべすくさんが著作権を主張されている図案が複数あり、刺し子のいちファンとしてはこの問題が解決しない限りセリアの刺し子ふきんの購入を控えたいと思います。
伝統柄(無印)~伝統柄Ⅳのシリーズで、1つのシリーズに5つの図案があります。2022年頃から2023年現在リニューアル中なのか、色の違うナンバリングで伝統柄(無印)~伝統柄Ⅳの新しいシリーズが売っていることを確認しています。他に「北欧調図案入り」というシリーズもあります。
良い点
色々な柄があるし、何といっても安いです。お手頃 🙂
ミニサイズではありますが、その分早く完成させることができるので、すぐに達成感を得られます。色々な柄を刺してみたいとおもった私のような初心者にはピッタリの商品です。
図案はぬるま湯で洗うだけでもきれいに落ちました。刺している間にカスれたり消えたりすることもなく、見やすいと思います。
ちょっと難点
安いから仕方がないとおもいますが、晒の生地が若干薄く裏側の糸が透けやすいです。でもぜんぜん許容範囲ですけどね、100円だもの。
稀に印刷が曲がってたり片側にやたら寄っているハズレをひくこともあるけど、それも許せる範囲です。高品質のものが欲しい場合は他のメーカーのものを買えばいいのかなと思っています。
図案の種類によりますが、やたらと図案のガイド線が細かくて、これは刺し子の「なみぬい」じゃ無理なのでは?と思うものもけっこうあります。既存の模様を縮小コピーしたのでは?などと邪推したくなります。あと北欧調図案という商品は、普通の刺繍の方がいいかと。

最新のセリア刺し子、全図案一覧はこちらをご覧ください。
-

セリア全図案セリア刺し子 伝統柄 2024年発売Ⅰ~Ⅳ +過去柄全60種掲載
Seria(セリア)さんの刺し子商品 2025年11月現在、刺し子図案入りふきんを販売されている「わらべすく」さんのオリジナル図案を許諾を得ずにミニ花ふきんの図案として販売されているという情報があるた ...
続きを見る


伝統柄 無印 Ⅱ Ⅲ Ⅳ(旧バージョンと新バージョン)
2023年現在、1シリーズ5種類で新旧あわせると伝統柄は40種類販売されているのではないかと思われます。詳しくはその2で書きたいとおもいますが、今回は実際に刺してみてよかったものを、Instagramの引用でご紹介します。

この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る

Selia(セリア)さんのまとめ
セリアのふきんは小さいので、パックも仕立てた布も出来上がったふきんも、全部お菓子缶にしまっています。



セリアさん
| 実店舗 | 買える 🙂 けれど在庫は不安定。お店で注文すると確実です。 |
| ネット通販 | 買えない 😥 |
| 実売価格帯 | 110円(税込み)2023年現在 |
| 商品種類(主観) | 種類は多いけど細かすぎてそのままでは刺せないようなものもあり |
| 品質(主観) | やや薄いですが大きな問題はないです |
| コスパ(主観) | 110円。最強 😆 |

左上は桃色の伝統柄「無印」、右上は茶色の新?「無印」
上段が「伝統柄」、下段が「伝統柄Ⅳ」です。時計のお菓子缶を挟んでパッケージの紙や印刷の色が違っているのがわかりますでしょうか?
左側は以前から発売があったもので、右側がリニューアル(!?)の商品と推測されます。
「伝統柄」の印刷は以前のものが桃色(濃いピンク)で新しいものが茶色。バーコードは違う数字でした。新しいシリーズは台紙の色もカラフルになっていますね。新旧で5種類の模様も全て別のものになっています。

前のシリーズにも人気の柄はたくさんあるので、どうかずっと買えるようにしてほしいです。

