はじめての刺し子 おすすめの模様は?

2023年5月31日

柿の花

初心者におすすめの一目刺し図案は?

刺し子をやってみよう!そうは思ったものの、たくさんの模様があって迷ってしまうことはありませんか。

一目刺しにも色々なバリエーションがあって、どれを刺そうかあれこれ思案してしまいます。

「これを刺したい!」というこだわりが特にないようでしたら、初心者の方におすすめしたい図案の特徴があります。

初心者におすすめ

  • タテとヨコだけで刺すもの(ナナメがないもの)
  • 裏も表も、刺し目が一定の幅のもの
  • 刺し目がいくつも重ならないもの

それは具体的にどんな模様かというと

柿 の 花

という図案です。

柿の花_黄色と青の段染め糸

はじめて見たときは、和風というか、昔っぽい柄だな~と思ったのですが、刺してみたら好きな図案になりました。

単色でも、段染めグラデーションの糸でも、どちらでも見映えがします。

初心者は苦戦!?ナナメの線

どんな布も基本的には、ナナメ方向にひっぱると布自体がナナメに伸びてしまいます。結果、縦糸と横糸もヨレてぐちゃぐちゃになってしまうのでした・・・。

ナナメに刺す図案はたくさんあって、むしろタテヨコだけしかな図案の方が希少です。それでいてバリエーションもある柿の花

こちらはオリムパスさんのチェック柄。簡単そうに見えたのですが。

オリムパス花ふきん チェック柄

あかねこ
糸もそんなに使わないし、3日もあれば完成しそう!
実際は8日以上かかったね。初心者にナナメの洗礼をこれでもかと味合わせてくれた思い出の1枚
ハリィ

針をさしてから、糸をたるまないように、でも引っ張りすぎないように、「糸こき」というのをするのですが、この加減が初心者には難しかったです。糸こきしている間に、布がナナメに伸びまくってふきんが歪んでいき、その歪みを必死に補正するという戦い・・・

タテヨコだけで刺し進める柿の葉だと、戦いはなく平穏でした。

柿の花図案の晒は入手しやすい

人気の柄なので、図案入り晒を発売する各メーカーさんが発売しています。100円ショップのセリアさんのラインナップもありますし、手芸屋さんでもネットでもすぐ見つかると思います。

藍染な色晒しにカラフルな糸で刺しても可愛いですね。

100円ショップ セリア Selia

セリアさん ミニ花ふきんの布パック。110円税込みで、色々な柄があります。細かすぎないものがいいです。

セリアミニ花ふきんー柿の花他

柿の花をピンクの段染め糸で刺しました。違う糸だったのにほぼ一緒の仕上がりに・・・

セリア 柿の花 pink

表と同じ模様が裏にもでてきます。不思議・・・ 

ガイド線や青い文字はぬるま湯の手洗いをして消しました。その後アイロンをかけます。

柿の花 裏

オリムパス製絲

オリムパス製絲さんの柿の花。わりと最近になって藍色の晒バージョンを入手しました。

オリムパス製絲さんの柿の花ラインナップ

オリムパスさんの花ふきんの4分の1サイズがセリアさんのミニ花ふきん。布地はオリムパスさんの方がしっかりしてますね。

オリムパスとセリアの花ふきん 柿の花

ホビーラホビーレ(HOBBYRA HOBBYRE)

百貨店の他、通販でも買えるホビホビさんの刺し子(布)。

柿の花は、2つのバージョンがあります。こちらが表で

ホビーラホビーレさんの柿の花 表

めくると裏はこんな感じです。ちょっとだけ横長な布なので、ランチョンマットにしてもいい感じ。

ホビーラホビーレ 柿の花 表と裏

丸糸株式会社(楽天の店舗名は ぐりグら)と内藤商事株式会社(ナスカ)さん

糸だけじゃない、オリジナルの晒もネット店舗売っている「ぐりグら」さん。

内藤商事ナスカさんも全く同じ柄を発売されているので、どちらかがOEMなのかな?

丸糸株式会社 柿の花

「ぐりグら」さんの糸はコスパがいいので、一緒に晒も買って送料無料にするのがお得かも~。藍染色の晒にカラフルな段染め糸で刺してみたいです。

以上、手持ちの布のご紹介でした。

他にも横田(DARUMA)さんやコロン製絲さん他で布パックが販売されていると思います。

初心者におすすめしたい図案

柿の花図案は、タテとヨコを刺すだけで完成するので、労力や糸は十字花刺しの約2分の1ほど。バリーションも色々。

裏にも同じような模様ができてくるのが面白いです。

はじめての刺し子、はじめての一目刺し。

エクセルで作成した柿の花

もしどんな図案で刺そうかと迷うことがありましたら、当サイトでは「柿の花」をおすすめいたします。

  • この記事を書いた人

あかねこ

2022年に「一目刺し」を知った刺し子初心者。 糸の色を自由に変えられる図案シミュレーションをエクセルで制作中。